![]() |

メルター メンテナンス方法 TOP | |
---|---|
CASE 1 | 接着剤がピストン側からあふれてくる。 |
CASE 2 | ピストン組品が破損している。 |
CASE 3 | トリガーをひいても接着剤がでない。 |
CASE 4 | ノズルが熱くならない。 |
CASE 5 | 接着剤が横からもれる。 |
Case 1. 接着剤がピストン側からあふれてくる。
ピストン組品の先端にあるOリングが劣化、または破損している可能性があります。
タンクに接着剤を満タンにいれるとOリングが劣化しやすくなります。(Point1参照)
ピストン組品が、いつもより抵抗なく軽い感触で本体に取り付けられる場合は、Oリングが破損しています。
![]() |
![]() |
|
||||||||
1. 電源を入れて接着剤が溶けるまで待ちます。
2. ピストン組品を引き抜き、本体はスタンドに置きます
3. ピストン組品に付着している接着剤が溶けている間にふき取り、Oリングを外します。
![]() |
4. 新しいOリングを取り付けます。
メンテナンスを行っても、あふれてくる場合 |
|
---|---|
![]() |
修理としてだす。 (修理に出された場合は、劣化している消耗品はすべて交換します。) |
修理として出す場合は2つの方法があります。 1. お買い上げいただいた販売店を通じて修理に出す。 2. 弊社に直接修理に出す。(詳細はこちら) |